診療時間 Web予約 アクセス

医療を通じて
みんなが笑って暮らせる
社会作りに貢献します

ご挨拶Message

整形外科は運動器を扱う診療科です。
運動器とは、からだの運動に関わる骨・筋肉・関節・神経の総称です。
運動器はそれぞれ連携し作用しており、その一つが悪くてもからだの動きが悪くなりますし、同時に複数の運動器を痛めることもあります。
厚生労働省の国民生活基礎調査では、有訴者率の上位5症状の中に、男女とも「腰痛」、「肩こり」、「手足の関節が痛む」が入っており、複数箇所が痛むことは、よくあることです。
これまでの勤務医時代は整形外科医が少人数の病院が多く、あらゆる整形外科疾患の患者さんを診療してきました。保存的治療にて改善されない方には対応可能な限り手術を行っておりました。「専門外だからといって断るな」との教えがあったせいもあり、私を頼って来ていただいた患者様には、できる限り応えたいとの思いがありました。
はんだ整形外科クリニックは無床クリニックで、小児から高齢者まですべての整形外科疾患を対象に診療いたします。
「医療を通じて、みんなが笑って暮らせる社会作りに貢献します」を理念としております。
この地において整形外科医療の充実と発展のため、皆様とともに新しい街作りに貢献できるよう努めてまいります。

はんだ整形外科クリニック 院長 飯田 唯史

院長紹介Introduction

経歴

1991 富山医科薬科大学(現 富山大学)卒業
富山医科薬科大学整形外科学教室入局
1992 軽井沢病院
1993 富山医科薬科大学大学院 入学
1997 富山医科薬科大学大学院 卒業
糸魚川総合病院整形外科部長
1999-2004 大分市 民間病院 整形外科部長 
同院にて院長である先代の薫陶を受ける。
2004-2018 能美市立病院整形外科医長
2018. 4 はんだ整形外科クリニック開院

学位・資格

  • 医学博士
    Effects of hydrostatic pressure on matrix synthesis and matrix metalloproteinase production of the human intervertebral disc
    (静水圧がヒト腰椎椎間板基質合成
    および分解酵素産生に及ぼす影響)
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
  • 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
  • リウマチ財団登録医
  • ロコモアドバイスドクター
  • 石川県立総合看護専門学校 非常勤講師

著書・共著

編集

当院の特徴Features

整形外科専門医による診察

小児から高齢者まで、すべての整形外科疾患に対応いたします。からだの痛みで日常生活に支障をきたしている方、ちょっと気になる程度の方、スポーツ障害や運動の苦手な方、生活習慣病の運動療法にも対応いたします。

土曜日は午後6時まで
診療を行っております

平日は仕事や学校で来院できない方、土曜日のスポーツ活動などでけがをされた方などに対応いたします。

院内は常に清潔を意識し、
十分な換気を行っております

清掃時間を多くしており、スリッパに履き替える必要はありません(スリッパに手足が接触することもなく、腰をかがめる必要もありませんし、冬場に足先の冷たい思いもありません)。

石川県内初のドラッグストア
併設のクリニックです

雨や雪に濡れることはありませんし、院内外に段差はありません。
クリニック前には共用の駐車場(約40台分)がございます。

予約された方を優先しております

初診・再診ともに予約を承っております。電話、webにてご予約ください。
受診前日までに送信してください。受診当日はお電話にてご予約ください。
web予約は第3希望まで記載していただき、結果は電話あるいはメールにてお返事いたします。
当然、予約外の方も診療いたします。完全予約制ではありません。

私が患者だったらこんな医院に行ってみたいとの思いでクリニック作りをしております。改善すべき点があれば随時アップデートしていきます。皆様に気持ちよく通っていただけるクリニック作りをスタッフ一同努力してまいります。

院内設備Facilities

検査機器Inspection Equipment

レントゲン(DR)、透視装置、骨密度測定装置(DEXA法)、超音波画像診断装置、心電図、血圧、酸素飽和度検査、血液検査、尿検査、血糖測定、細菌検査など

透視装置付きレントゲン(DR)および骨密度測定装置(DEXA法)
超音波画像診断装置(エコー)

リハビリテーション機器Rehabilitation

wellengang excellence、アクアタイザー、拡散型体外衝撃波、低周波、干渉波、超音波治療器、各種温熱療法超音波骨折治療器、腰椎(骨盤)牽引、頸椎牽引装置

マンツーマンで、一人一人の病態に応じたリハビリテーションを行っております。

全身刺激振動装置(Wellengang excellence)

高齢者や関節痛のある方でも行える、全身刺激振動装置で、短時間で効率的なトレーニングが行えます。詳しくはこちら

拡散型体外衝撃波治療(拡散型圧力波 マスターパルスMP100)

足底腱膜炎や肩関節周囲炎、テニス肘など各種筋、腱障害の方に用います。5-10分の処置で病態に応じた強さ、頻度で行います。

超音波治療器 (ソニックタイザー)

生体内での機械的振動により血流の改善、疼痛の緩和、マイクロマッサージ効果が得られます。各種筋、腱、関節疾患に用います。

超音波骨折治療器 (アクセラス2)

超音波により骨折の治癒過程を促進します。骨折部をレントゲン透視にて確認し、マーキングの後に、20分超音波を照射します。骨折部位により2つのプローブを用い、2方向からの照射も可能です。他院での手術を受け、受傷後3週間以内の超音波骨折治療法や骨折後3か月以上経過しても骨癒合が得られない例(偽関節、遷延性癒合)の難治性骨折超音波治療法に対し、自宅で行えるようにレンタルも行っております。レンタル使用は保険適用となっております。

腰椎牽引(スーパートラックST-3)、頚椎牽引装置

腰椎牽引はラウンドチルト方式を用いており、座ったままで腰椎牽引に適した姿勢へと移動します。

ウォーターマッサージベッド (アクアタイザーQZ260)

全身の柔軟性改善のためのメディカルモードと気持ちよさを追求したリラックスモードがあります。
足部のマッサージもついていますので、夏場でも靴下を履いてご利用ください。

リハビリテーションルームは常に換気、空気清浄を行っております。
リハビリ機器は、他にも低周波、干渉波治療器、ホットパックを用意しております。これらの機器は全ての方に使用できるものではないため、医師、理学療法士にお問い合わせください。

診療案内Medical

診療方針Policy

『当院の治療成績はあなたの笑顔です』
をモットーとして、診療を行います。

安心して受診して
いただけるよう
努めます

安全な医療を
心がけます

わかりやすい
説明を行います

安らぎを
与えられる
空間を創ります

診療内容Medical Service

治療法は薬物療法、運動療法など保存的治療がメインとなります。
複数の治療法がある場合や保存的治療が無効で手術が必要となる患者様には、私が受けたい、私の家族に受けさせたい治療法をご提案いたします。
運動療法は、高齢者や関節痛のある方でも行える全身振動刺激装置(wellengang excellence)を用い、短時間で効率的なトレーニングを行います。

保険診療

  • 背骨の疾患(腰、首や背中の痛みなど)

    腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの下肢神経痛に対し、レントゲン透視下に、腰部神経根ブロックを行っております。

  • 関節の疾患(肩や膝、手足の関節の痛みなど)

    小児から高齢者まで各種関節痛に対応します。
    エコーガイド下にヒアルロン酸の関節内注射を行っております。

  • 小児の肘内障整復

    はっぴーママいしかわにインタビュー記事が掲載されております。

  • 筋肉の疾患 (肉離れなどの外傷、肩こり、腰痛など)

  • 神経の疾患 (手指のしびれ、下肢のしびれなど)

  • 骨粗鬆症 (骨がもろくなって、折れやすくなる病気)

    ガイドラインに沿った、一人一人にあった治療法を提案いたします。
    前医で大腿骨近位部骨折の手術を受けた後に、継続して骨粗鬆症の計画的な評価と治療を行っております。(二次性骨折予防継続管理)

  • 関節リウマチ (複数の関節の痛み、朝の手指のこわばり)

    ガイドラインに沿った、一人一人にあった治療法を提案いたします。生物学的製剤を用いた治療を行っております。

  • 外傷(骨折、打撲、捻挫など)

    小さな傷の縫合、ズレの少ない骨折治療は行っておりますが、腱、血管損傷を伴う大きな傷、ズレの大きな骨折は近隣の病院に紹介いたします。

  • スポーツ障害

    急性期や慢性期のスポーツ障害に対応いたします。

  • リハビリテーション

    痛みの部位のみを診るのではなく、全身を整えるストレッチ指導、運動療法、物理療法を併せて行います。

  • 装具療法

    コルセットやサポーターなど、各種装具を処方、採型しております。

  • すこやか検診(金沢市)の骨粗鬆症の二次検診

  • 各種診断書作成、介護保険主治医意見書作成

各種整形外科疾患の解説はこちら

労災診療

  • 就業時間内の事故、けが、通勤災害など

    手続き等は、当院受付にてご説明いたします。

自賠責診療
(交通事故によるけが)

  • 交通事故

    まず、相手方の保険会社に当院を受診する旨をお伝えください。クリニックに当該の保険会社からの連絡がない場合、自費診療となります。

検診

  • すこやか検診(金沢市)の骨粗鬆症の一次検診(二次検診は保険診療でおこないます)

  • 運動器検診、側弯症(学校の側弯症検診でレントゲン検査を指示された方)

  • 乳児の股関節検診で開排制限を指摘された方

  • 肝炎、風疹抗体検査(金沢市事業)

ワクチン接種

  • インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹のワクチン接種を行っております

自由診療

  • 巻き爪

    多摩メディカル社製のマチワイヤMD(形状記憶合金)を用いた矯正治療を行っております。すべての方に行えるものではないので、ご来院の上、ワイヤー矯正が可能な爪かどうかの判断を行います。

  • 変形性膝関節症に対し、外来通院でできるバイオセラピーを行っております。

    PFC-FD療法(血液由来の成長因子を用いたバイオセラピー)を行っております。
    自己血(自分の採取した血液)から、成長因子を取り出し凍結乾燥させたものを、自身の膝関節に注入する治療法です。
    詳しくは、当院にお問い合わせください。
    また、関節治療オンラインのサイトにPFC-FD療法の詳細が記載されておりますのでご覧ください。

  • 各種マットレス、クッション、枕を販売しております。

    高反発素材のものを取り扱っております。

手術について

当院では、手術は行っておりません。手術適応と判断されれば、他院へ御紹介致します。

診療時間Consultation Hour

時間
9:00~12:30
14:30~18:00

休診日

日・祝・他クリニックが定めた日(お盆、お正月、他学会等)

Web予約

アクセスAccess

所在地 〒920-0056
石川県金沢市出雲町イ220
戸板小学校 南側
ウエルシア薬局金沢出雲町店横
駐車場 約40台
  • 示野中町交差点より 500m
  • 金沢駅より 2.1km
  • 片町交差点より 3.3km
  • 金沢西インターより 2.8km

採用情報Recruit

はんだ整形外科クリニックは石川県内初のドラッグストア併設のクリニックです。
整形外科一般の保存的治療が主体となります。
「当院の治療成績は患者様の笑顔です」をモットーとしております。
笑顔のステキなあなたとの仕事を楽しみにしております。

現在、求人募集は行っておりません

現在、各職種とも求人募集は行っておりません。
募集の際は当ページにてご案内いたします。

よくあるご質問FAQ

Q予約制ですか。

A再診予約された方を優先しております。
受診時に次回の予約をされるか、電話Webにてご予約ください。
前日まではWeb予約も可能です。当日予約は、電話にて承っております。
当然、予約外の方も診療いたします。完全予約制ではありません。
30分毎に予約枠を設定しておりますが、患者様の症状・検査・治療内容により順番が前後する場合がございます。待ち時間が少しでも短くなるよう、スタッフ一同努力しますし、皆様のご協力をいただけますと幸いです。

Q初めてですが(初診)予約はできますか。

A初めての方も予約はできます。電話にて受診日時をお知らせください。
前日まではWeb予約も可能です。
当日予約は、電話にて承っております。

もちろん、直接来院されることも差し支えございません。

Q受付終了時間は何時までですか。

A午前は12時30分、午後は18時までとしております。遅れそうな際は、電話にてお問い合わせください。

Q交通事故の診療は行っていますか。

Aまず、相手方の保険会社に当院を受診する旨をお伝えください。クリニックに当該の保険会社からの連絡がない場合、自費診療となります。

Q院外での待機は可能ですか。

A院外で待機される場合(自家用車など)、外出される際は、携帯電話番号をお伝えください。順番が近くなりましたら、ご連絡いたします。また、戻られた際には受付にお伝えください。

Qキャッシュレス決済はできますか。

AVISA、マスターのクレジットカード一括払いのみ利用可能です。
保険証忘れ、保険が確定されていない方(労災、自賠責など)は使用をご遠慮いただいております。

お問い合わせContact

当院のご予約や診療内容・その他気になることなどございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

076-222-3307

FAX.076-222-3317

Web予約
  • 受付時間

    午前/09:00〜12:30、
    午後/14:30〜18:00
    ※火・金は午前のみ

  • 休診日

    日・祝・他クリニックが定めた日
    (お盆、お正月、他学会等)